ミルクの日記

ポケモンの乱数調整方法を紹介しているサイト

【第5世代乱数】BW1 御三家乱数②

最初に貰える御三家ポケモンを色違いにする乱数調整方法
今回の記事は5genSearch使用できない環境の人向けです

*5genSearchを利用した御三家乱数*


 

0.目次

 


 

1.準備・使用ツール

1-1.準備

 

準備

パラメータ特定済み

ID乱数済み(裏IDを把握している)

 
*合わせて読みたい*

 


 

1-2.使用ツール

 

 


 

2.使用本体・使用ソフト

 

2-1.推奨本体

 

https://imgur.com/lHg8PpP.jpeghttps://imgur.com/77GFmyp.jpeg

 


 

2-2.使用ソフト

 

ポケットモンスター ブラックポケットモンスター ホワイト

  • ブラック1
  • ホワイト1

 


 

3.初期seed検索

3-1.SSS4の設定

 

3-1-1.パラメータの入力

 

https://imgur.com/rlX0Px3.jpeg
SSS4を起動して、特定済みのパラメータを入力します

 

https://imgur.com/3NPAoTx.jpeg
『nazo』の部分をクリックして対象のソフトを選択
※海外版の場合は『BW直接指定』をクリックして入力しましょう

 

*合わせて読みたい*

 

3-1-2.時間検索範囲

 

https://imgur.com/5VO0Y6E.jpeg

日付に関しては、画像のように100年分とっておきます
時刻に関しては、『11~16推奨
見つからない場合は『17~21』秒にするなど拡げていきましょう

 

3-1-3.キー入力

 

https://imgur.com/MmqXfQz.jpeg

 
  • 初期seedの候補が出なかった場合はチェックを入れる
  • 入力しにくいキーや反応が悪いキーは除外すること

・・・と書きましたが、
個体値が欲しい場合はチェックを入れないと見つからないと思うので、
最初からチェックを入れて検索しましょう

 

3-1-4.個体値乱数列

 

https://imgur.com/kH39CLJ.jpeg
BW1の場合は『0~0

 

3-1-5.個体値範囲

 

https://imgur.com/kH39CLJ.jpeg
5V以上の個体を狙う場合は検索に時間がかかるため、妥協しています
※各自かけられる時間と相談して設定してください

 

3-1-6.性格値乱数列

 

https://imgur.com/zvBlyCK.jpeg
性格値乱数列『40~55推奨
※多くても上限80くらい

【注意】増やしすぎ注意

御三家乱数の場合は性格値乱数を消費する手段がレポートを書くのみです
この値を増やしすぎるとレポート書く回数が増える結果も出ます

 

 

オフセット

 基準点からの距離で表した補正値のこと

 BW御三家乱数の場合『ゲーム起動』から『つづきからはじめる』までに、
性格値乱数が一定数(約40~55)消費されているので『0』からではありません。

補正数(オフセット)は初期seedによって決まっているので、
後述の乱数調整ツールで特定することができます。

(参考サイト:オフセットとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典)

 

 

3-1-7.色違い性格値検索

 

https://imgur.com/IrQKbgZ.jpeg
色違い性格値検索』にチェックを入れて、『設定』を押します

 

https://imgur.com/Q0MtDym.jpeg

  • 表IDと裏ID⇒ID乱数した各自のIDを入力
  • 性格⇒任意の性格を入力
  • 徘徊
  • ID補正』⇒チェックを入れない

設定完了後は、『検索』を押して結果が出るまで待ちます

 


 

4.出力結果の確認

https://imgur.com/CILeXFb.jpeg

全ての検索結果が使えるわけではないので、多めに候補を出しておきましょう

 


 

5.使用初期seedの選定

 

5-1.オフセット≦目標消費数の確認

 

5-1-1.オフセットの特定

 

https://imgur.com/Ei7gyEQ.jpeg
バトルサブウェイ乱数補助ツールを使用して以下の条件であるか確認します

オフセット性格値乱数列消費

画像の初期seedの場合は利用できない初期seedとなります

https://imgur.com/zrj4HN3.jpeg
オフセットよりも性格値乱数列消費が多い初期seedを選びましょう
差分の回数だけレポートを書くので、大きいものは避けましょう

 


 

5-2.今回使用する初期seed

年,月,日,時,分,秒,Timer0,個体値乱数消費,H,A,B,C,D,S,めざパ,威力,初期seed,性格値乱数消費,乱数値,性格値,キー入力
11,8,12,5,2,11,c79,0,31,27,27,31,26,23,はがね,70,72CA91C18091627D,48,D0D8D0DD,D0D9D0DD,→

 

https://imgur.com/UTt10op.jpeg
オフセット:46≦性格値乱数消費数:48

 


 

6.実際にやってみる

時刻設定

2011年8月12日 午前5時2分11秒にBWのソフトを選択、[→]ボタンを長押しする

 

https://imgur.com/zMrj2KZ.jpeghttps://imgur.com/O8ISLb4.jpeg
DSの時間設定を2011年8月12日 午前5時2分に設定する

 


 

指定時間にソフトを選択する

 

ツールが出力した時間の1秒前にソフトを選択する

 

https://imgur.com/MsqRDk3.jpeg
午前5時2分11秒1秒前である10秒になったらBWのソフトを選択する

 


 

白い画面中の操作

 

https://imgur.com/E73VxcS.jpeghttps://imgur.com/khRYDnZ.jpeghttps://imgur.com/m3QyeF7.jpeg

DS画面でソフト選択してからロゴが出るまでの一定時間(約5秒)は白い画面となり、
その間にボタンを押したりすると初期seedが変わる仕様です

今回は十字キー『→』をロゴが出るまで長押しし続けます

 


 

白い画面明け~続きから始める

 

https://imgur.com/FgzYHys.jpeg
続きから始めるを選択

 


 

初期seed一致確認

 

https://imgur.com/SHtq5Jc.jpeg
1回レポートを書いて、針の開始位置がリストの針の位置と一致しているか確認します

https://imgur.com/LbRLT6c.jpeg
数字は上記画像の位置と対応しています

 

https://imgur.com/X7CemZO.jpeg
バトルサブウェイ乱数補助ツールの消費数にオフセットと同数を入力し、
リスト表示』すれば初回の針の位置を確認できます

 


 

指定回数レポートを書く

 

https://imgur.com/bB16cBV.jpeg
今回の場合、合計2回レポートを書きます
※1回すでに書いたので残り1回

 


 

御三家を受け取る

https://imgur.com/G9VO7x2.jpeg

目標消費数の分だけレポートを書いたら任意の御三家を受け取ります
HGSSと違って、どの御三家を選んでも光ります

 


 

7.成功時

https://imgur.com/RjA4c2S.jpeg
色違いになれば乱数調整成功です

 

https://imgur.com/LqWQvZt.jpeg
性格もひかえめになっています

 


 

8.失敗時

個体値が一致している場合

 

 

よくある失敗原因候補

  1. レポートを書く回数を間違えている
    →リストのレポート針の位置を参考に慎重に数えましょう
  2. 表裏IDの入力や特定を間違えている
    →目標の性格であった場合はこの可能性が高いです

 


 

個体値が一致していない場合

 

 

よくある失敗原因候補

  1. 起動時間の間違い
  2. キー入力のミス
    →指定キーを押せていないなど
  3. パラメータ情報が違う
    (本体やソフトの種類を変えたなど)
  4. Timer0ズレ

 


 

9.補足

 

プラスの部分です

 

Q,性別をにしたい

 

『性格値』の下二桁が『1F』以下の初期seedを選びましょう

年,月,日,時,分,秒,Timer0,個体値乱数消費,H,A,B,C,D,S,めざパ,威力,初期seed,性格値乱数消費,乱数値,性格値,キー入力
48,1,31,20,11,13,c79,0,30,12,27,30,27,26,ほのお,68,D849685FE1BA3798,52,B41FB419,『B41FB419』,→↓

性格値:0xAABBCCXX

御三家の場合『1F』以下であればとなります

参考サイト

 

https://imgur.com/hvnxhJ6.jpeg
やってみました

 

Q,『御三家乱数』は徘徊乱数と同じですか?

 

違います

SSS4では『御三家』専用の項目がないので、似ている処理として設定しています

*仕様について*